緑区カナコの中国日記

緑区婦人会のMCカナコです。 中国の田舎町でひっそり生活しているゲイ(オネエ)です。

車を持つ必要があるのか

名古屋付近で生活しているアタシにとって、車って普通になきゃいけないものだと思っていたんです。
今も日本に車があって、たまに帰る時に使うかなぁなんて思って保管してあるんですが、車検切れましたよって連絡がありました。

やだ、忘れてた。
仮ナンバー取得すれば2ヶ月乗れるとか、
レッカーで車屋さんに運んで車検受けるとか、方法はあるみたいですが、
そもそも、年に数日しか乗らない車に、税金も、車検代も払うのって、もったいない。

目先のことを考え、中古での販売価格がかなり安いから、じゃぁまだ乗れるし持っておこうって思ったんですが、間違ってたなぁ。
数年後のことを考えずに決断しないってのは、かえって高くつくなぁと思っています。


さて、中国では、配車サービスアプリが急速に普及していて、
(事件もあって安全性には問題がありましたが。。。ってかタクシーのほうがニュースにならないだけで、細かいトラブルは多い気がしますが)
とても便利でアタシも使ってます。


UBERや、配車アプリが普及すると、タクシーがお客を取られるのでは?という懸念もあり、
日本では、既得権をとても大切にするので、なかなか普及しないとは思いますが、
もし、普及したら、タクシー会社だけでなく、車屋さんも影響を受けるんだろうなぁと思います。


配車アプリのある生活をしていると、必要な時に、すぐ車が呼べます。
中距離の移動であれば、便乗というサービスもあります。自分で車を運転したり、タクシー使うより安あがり。
中国での生活ですら、車が無くても生きていけると実感しています。

趣味でドライブする人、運転によって生計を立てる人だけが車を運転するようになるので、
軽自動車や小型車の売れ行きが減少して、高級路線の車が今後は売れていくのかなぁと感じています。



日本では、少子高齢化や、田舎の過疎化で、村民の交通手段が無いって言っているし、
実はアタシが日本に住んでいた時もバスが一日数本しかありませんでした。

乗り合いタクシーなんて補助のある町もあるみたいですが、
UBERや便乗アプリが解禁されれば、近くのスーパーへの買い物へも安くいけるし、
便乗アプリのクーポン券を配布したり、運転手に我が町でドライバーになったら補助っていうのを出せば、
村民の生活はぐっと良くなると思うんですけどね。。。
シェアサービスって、考え方って、もっと進めても良いと思います。

ちなみに、タクシー配車や、UBERのような配車アプリは、
乗客と運転手の、相互評価があるため、サービス向上にもつながっていると実感しています。
クレームがあれば、アプリ会社に報告もできますし、
評価することで、サービスが向上し、
乗客も、評価されるとわかっているので、なるべくマナー良く乗ろうと思うんですよね。
配車サービスの良さは、価格よりも、サービスやマナー向上のほうが大きいと思います。
オリンピックまでに解禁されないかしらね。。。


中国でのタクシーの乗り方等はこちらの記事もどうぞ。
mckanako.hatenablog.com
ということで、皆様の中国へのお越しをお待ちしております。